7月

2018/07/25
訓子府に送る荷物の整理をした。いかに少ない荷物に、いかに必要なものをなるべく詰め込むか。せっせと宛名を書いてはせっせと梱包する。気温はややおちついて30度を超えることはなかったが、それでも部屋の中は32度を超えていた。
ふとラジオを聴いていたらこんな話になった。横断歩道をわたる時に歩行者が車の方に少しでも笑顔で会釈してくれると車の方も気分がいい、そういう風に世の中がまわっていくといいということだそうだ。しかしそれはどうだろう。個人的にはそんなところで風情を出さずに左折する車にはきっちりと止まってほしいし、歩行者優先なのだからそんな会釈は求めないでほしい。見えない暗黙の了解のやりとりが難しい人だっているのだから。いつもわたしはそれがうまくできず、ダッシュでやりすごすか轢かれそうになりながら環七を渡っている。練馬区の環七沿いはおっかないのよ。

2018/07/25
父の定年退職祝いにちょっとおしゃれで仕事には使わないようなデザインの時計を買った。
定年しても、時間はすすむのです。おつかれさま。

2018/07/22
LINEのスタンプを作りたいけれど、毎回の
イメージが一個もだぶらないのでついつい
毎回新しい絵をかいてしまう。これはショボーンのポーズ。

2018/07/22
マケットを製作中。暑すぎるので、冷房のある所に避難してしまった。

2018/07/22
今日は暑い。なるべく外に出ないようニュースでも流れている。東京36度。犬の散歩も
ままならない状態。これは散歩?

2018/07/14
昨日は新宿のテルマーユで岩盤浴に行ってきた。毛穴と言う毛穴から汗が玉のように出てくる。この銭湯は新宿の歌舞伎町にあり、なかなかすごい所にあるのだけれど、とてもきれいでよかった。一つだけ気をつけることは
渡されるリストバンドで全て会計されるのでジュースを飲んだりおいしい物を食べてると
帰りに金額におどろくことになる。

2018/07/13
サボテンが咲いた。

2018/07/12
訓子府の馬の資料

2018/07/10
人と話す時にイメージが浮かぶことがある。今日はアナと雪の女王に出てきそうな建物
のイメージ。きらきらしているもの。
2018/07/10

2018/07/09
アーユルヴェーダ。何とも怪しげな、魅力的な響き。目を開けた所にバター(油?)を
流すことで目が癒され、白目が白くなるそうだ。いつかやってみたい。
自分にはこういうあやしげな治療法が似合う。

2018/07/07
走る時は、もう2度と走らないと予定
の時間に間に合わないような生活
をやめようと決心する。ただ、その
熱意が持続しない。今日はあまり
必死で走るからスカートのホック
が飛んでいった。

2018/07/3
なぜこんな絵を描いたかはわからないが、たまに無性に女の人の顔を描きたくなることがある。内蔵の絵を描いた数日後に本物のやぎの解剖を見せてもらえることになった。興味の点と点が繋がっている。

2018/07/01
色鉛筆をだいたいの色分けしてみたところ、緑系が多いことがわかった。
考えがまとまらない時には周りを掃除するにかぎる。いつも散らかしているので
すこし片付けるだけで大分すっきりしか気分になる。梅雨があけ所沢の気温は34.5度
になっていた。汗をかきすぎてプールの中にいるような気分だった。